グアム(GUAM)
ドッグレース場に到着した。車を駐車場に止めて、レース場の中に入る。入場料は8ドルで、そこでオフィシャルプログラムを受け取った。それには出走する犬の情報のみならず、券の買い方や電光掲示板の見方やドッグレースの歴史までが記されてしる。しかも日本語!それによると正式名はグレイハウンド・ドッグレースというそうで、グレイハウンドとは聖書の中にも記載されている血統犬のことなのだそうだ。
券売所のあるロビーを抜けて歩を進めると、目の前にスタンドとレース場が現れた。ほお、思っていたよりかなりマトモでちゃんとしている。スタンド席にはテーブルもあり食事をしながらレースを楽しむことが出来るようになっている。さらに席からも良く見えるようにとモニターまでいたるところに設置してある。そして、その先にコースがある。ダート?で1周400mくらいだろうか。そして一番向こうには電光掲示板といった感じだ。日本の競馬場のミニチュア版といってもいい気がする。ちなみにスタンドのテーブル席は大きく3つに分かれていて、入口から見て左がオプショナルツアーで観戦に来た日本人の団体客、真ん中が地元の人達、左と真ん中が有料席のようである。理由はゴール&パドックが近いから。そして、それらに一番遠い右側がタダ席である。ちなみに俺達が座ったのは右側、そこで様子を見ることにした。
まず前のレースが終わると、係員が次のレースに出走する犬を連れてきて、1匹づつ観客に見せる。まあ、競馬でいうパドックみたいなもんですな。それが終わると一旦戻っていき、レース開始の時間までが犬券の購入時間である。しかし、この犬券ってどう読むんだろう?馬券は"ばけん"、車券は"しゃけん"と音読みするから、その法則に従うと"けんけん"かね?買い方は6種類で、単勝、複勝、連勝複式、3連勝単式、3連勝複式、そしてスーパーフェクタというものだ。スーパーフェクタというのは1着から6着までを着順通りに当てれば高配当が貰えるというもので、配当金の持ち越しもあり過去最高記録は5万4千ドルなのだそうだ。
さて、レースの時間が来ると照明が明るくなり、犬が再び登場、なんとファンファーレまで鳴るのだ(テープを流しているんだろうけど)。細長い箱といった感じのゲートに各係員がそれぞれの犬の体を抱えて後ろから箱に入れる。全部の犬が箱に入り終わると、後方からウサギの尻尾を模したものがスーッと流れてきて、それが箱の横を通り過ぎた辺りで箱の正面が開く、すると犬がそれを目掛けて走るというものだ。スピードはかなりのものがある。最高で時速70km/hくらい出るらしい。ふ〜ん、しかしよく考えたもんだね。ただ、犬が真面目に走るというのが不思議といえば不思議かな。競馬と違って騎手がいるワケではないから、走ろうが走るまいが自分の自由なワケだからねえ。恐らくレースの前日辺りからメシを食わせてもらってないとかそういうことかな?犬にしてみたら、いい迷惑だよなあ〜。ちなみに月曜日以外は毎日開催していて、一晩で10レース、レースとレースの間は10〜15分くらいといったとこだろうか。
大体システムは分かったということで、レースに参加することにした。第3レース、パッと見の第一印象で3番の白い犬の単勝を買った。俺は競馬でも単勝派なのだ。ゴール前の写真を撮ろうとカメラを覗いていたので肝心のレースがどうなったのかよく分からなかったが、ゴール後に周りの人が"4.7倍だよ〜"と言っていたので、ん?それって俺の買った犬のオッズじゃん!と思って掲示板を見たら見事3番だった。いやあ、まさにビギナーズラックというやつだね。もっと金額を積んでおくんだったわいとちょっと後悔する。写真はちゃんと撮れたのかと思ってデジカメをチェックすると思いっきり心霊写真になっていたが…(右写真)。調子に乗って第4レース、パドックから一旦戻る時に糞をしていた8番の単勝、これは体が軽いぜえ!と言っていたらこれはサッパリだった。ここで急に雨が降ってきた。スタンドは屋根付きだから問題ないけど、撮りたい写真を全部撮れていないんだよなあ。今回初めてデジカメを持ってきたんだけど、ここ以外の場所においてもデジカメと普通のカメラを併用するのには結構骨が折れた。もう少し目的に合わせた使い分けを今後は考えないといけないな。続いて第5レース、パドックの台に軽々と飛び乗った2番の犬の単勝を購入、俺の睨んだ通り素晴らしいダッシュで先頭を突っ走るも最後の直線でバテて3着。ここで、体調が悪いから帰りたいと相棒が言うので、じゃあこれで最後ということで第6レース、第3レースに習ってパッと見で4番の白い犬の単勝を購入。頑張ってくれたが、惜しくも2着に終わった。相棒はというと連勝複式で勝負していたが、1着−3着とかに泣いていたみたいで全滅した模様だ。ここでドッグレース場を後にすることにした。
しかし、そういえば第7レースは例のスーパーフェクタを買えるレースなんだった(全10レース中、3レースのみが対象…通常第4,7,10レース)。どうせなら買っておけばよかったなあ。宝くじと一緒で買わなきゃ当たらないんだから。でも、宝くじと一緒で買っても当たらないんだけどね。