ごちそうさまでした。

イチゴ大福の魅力
お昼前、いつもの様に夕飯の買い物に行きました。
帰り道、いつもの商店街を愛車のチャリンコで滑走していたら・・・、私の目の中に『イチゴ大福』の文字が飛び込んできました。
『おお、もうそんな季節なんだぁ〜』っと思って・・・。買ってしまいました(f^^)
だって、イチゴ大福好きなんだもん!!
初めは、なんてミスマッチな食べ物なんだと思いましたが、今ではすっかりトリコ状態。
私が好きなのは、地元にある地元ではちょっと有名な和菓子屋さん『松一』のイチゴ大福。本店では、いつも昼前には売り切れてしまうほどの人気ぶり。今日も支店まで行っちゃいました。
『松一』のイチゴ大福は小豆餡ですが、白餡の物も美味しいですよね!!

きっと第2弾の『イチゴ大福』も掲載するんだろうなぁ〜。
お楽しみに!!
(見辛い写真でごめんなさい・・・)
京都散策・・・。季節外れな・・・『桜餅』
こんなに寒い日に、わざわざ京都に行かなくても・・・って思いつつ、久々に京都へ行ってきました。ひめは関西人なので、京都は大好きです!!何度訪れても、飽きません。もう、数え切れないくらい、京都を訪れています。
今日は、嵐山方面へ出掛けました。
天竜寺・ニ尊院・柿落舎・嵯峨野野々宮神社etcを歩いて散策。嵯峨野の竹林道を歩いている時、チラホラと雪が降ってきて、とても風情があり、とても爽やかな気持ちになりました。
野々宮神社では、子宝の御守を頂いて・・・。

ひめの中で、嵐山と言えば忘れてならない『桜餅』
天竜寺の駐車場の前に【さくら餅、稲】っと言う小さなお店があるのですが・・・。ここの桜餅、本当に美味しいんです!!
何も入っていない素朴な味の『白桜餅』と、漉し餡のたっぷり入った『紅桜餅』の2種類があります。ほのかに甘くてとても口当たりのよい桜餅です。
お店のおじさん曰く、今年の桜葉はとても良質でやわらかいとおっしゃっていました。初めは、八つ橋を買って帰るつもりでしたが、やっぱり桜餅の魅力には勝てず、桜餅を8つも買ってしまいました。
お値段は、6個入りからで1個¥100です。
仕事にで行けなかった旦那様と一緒に食後のデザート♪ d(⌒o⌒)b♪
熱い煎茶と一緒に頂きました。もう!最高です!!
日本人でよかったぁ〜って思う瞬間・・・。
嵐山を訪れる際は、是非立ち寄ってみて下さい。きっとファンになってしまう様な『桜餅』ですよ!!!
東京バックハウス
今日、久々におじゃると一緒に都会までお買い物に出掛けました。
『せっかくデパートに来たんだから、美味しそうなデザートを買って帰ろうよ』って事になりました。
用事を済ませて、デパ地下へGO!!
色々物色をして、悩んで『東京バックハウス』のパイとコロネを購入!!
まずパイは、アップルパイ・青りんごパイ・パインココナッツパイの3種類をチョイス。ひめは当然、好物のアップルパイを戴きました。上にトッピングされたりんごの飴煮がとっても美味しかったです。久々に、『美味いアップルパイ』に出会ったような気がします。
(パイはその他に、ダークチェリーパイ・小倉パイなど多数ありました。)
お1人サイズのパイで、1つ¥160〜180と値段もお手頃。甘すぎなくてとても美味しかったです♪
コロネの方も、サクサクのパイ生地の中に、ほんのり甘いカスタードクリームがぎっしり!!見た目ほどしつこくないクリームが絶妙です。
(コロネはその他、定番のチョココロネがありました。)
ついつい、定番の『モロゾフの【プリン】』や『アンリ・シャル・パンティエの【のの字ロール】』もいいけれど、新しい発見があってもいいかもしれませんね!!
今回は、大成功です。
ヤッタネ(●⌒∇⌒●)

追伸:我が家の紅茶は、ティーパックではなく、茶葉の紅茶を愛飲しています。茶葉を直接ティーポットに入れるほうが美味しく入れれるのですが、その後が大変ですよね。そこで、『お茶パック』を利用しています。後処理がとっても簡単で重宝しています。一度、試してみて下さい!!
(お茶パックは100円均一等で購入できます。)
紅茶の話 その2
ひめの姉は旦那様の転勤の為、先月東京へ引越ししてしまいました。
1歳違いの姉は、ひめより小さくて、美人の姉なんです・・・。その姉が、ちょっとした事情の為、一時的に大阪へ帰って来ています。
なので、今日は久しぶりに姉と2人で梅田まで買い物に行ってきました。阪急に行ったら、『英国展』が開催していたので、覗いてみると・・・。英国の色んな紅茶を販売していました。姉と2人で色んなフレーバーティーを試飲して『MINTON』のアップルティーとダージリン・ファーストフラッシュ『TWININGS』のパッションフルーツ・マンゴー&オレンジを購入しました。『TWININGS』の紅茶は日本未入荷のもので、香りも味もとってもスッキリしていて、本当に美味しい紅茶でした。
買い物の後、『目の保養』と題して洋食器の売り場を覗いて見ました。『ウエッジウッド』や『ロイヤルコペンハーゲン』、見ているだけでウットリしちゃいます。
でも、もっとウットリしてしまったのが、『ヘレンド』のカップ&ソーサーです。1つ1つ手書きで仕上げているので、お値段も並じゃありません・・・。
ひめはずっと、『ウエッジウッド』の【ワイルドストロベリー】が欲しいって思ってるけど、『ヘレンド』1setで【ワイルドストロベリー】のカップ&ソーサー2set・ティーポット、全て揃ってしまいます!!これは、おじゃるに内緒でも買えません・・・。
本当にいい『目の保養』になりました。
見てるだけなのでちょっと悔しいけどね・・・。
プリン大好き!!!
ひめ以上に、おじゃるはプリンス好き☆
そこで、今日は『プリン』を少し紹介したいと思います。
ひめがオススメするのは近鉄東大阪線:吉田駅の近くにあるケーキ屋さん『シャ・ノワール』の【なめらかプリン】です!!
特徴は、クリームブリュレなの??って勘違いするぐらいのなめらかさです。注文したらその場でプリンの上にザラメをかけてバーナーで焼いてくれる事。これが美味い!!!値段も¥180ととってもリーズナブル。
味に納得、値段に満足!!
お近くの方、是非オススメです。

もちろん、グリコの『プッチンプリン』も美味しいし、森永の『ドラえもんプリン』もオススメ。でも、たまにはオシャレにオンリーショップのプリンもイイのもですよ。

でも、やっぱり、プリンと言えば『モロゾフ』ですよね。大阪の家庭には必ずありますよね。『モロゾフのプリン容器』もちろん、我が家にもあります。(その節はごちそうさまでした。)


戻る
前へ
次へ