ひめのかんたん料理講座

ほうれん草の白和え
@:豆腐(絹こしやソフト豆腐がオススメ!!)をマッシャーで潰し、なめらかになったらあわ点て器で混ぜ合わせながら白出汁を加え、白和えのベースを作ります。
A:ほうれん草を塩茹でし、普通のほうれん草の胡麻和えを作ります。(お醤油はやや少なめに・・・)
B:@の中にAを加えて、混ぜ合わせば出来上がり!!

お好みで、コンニャクや椎茸を入れてもGOOD!!
風変わり、ハムトースト
日曜日のブランチにいかがですか??

@:食パンのミミを残して真ん中を上手く、くり貫きます。
A:熱したフライパンにバター(マーガリン)を落とし、食パンのミミの部分をのせます。
B:食パンのミミの中に、ハムと玉子を焼いてその上に食パンの真ん中の部分をのせて上から押さえます。
C:両面をこんがり焼けば出来上がり!!

グリーンサラダなんかと一緒にどうぞ♪(もうちょっとキレイな写真はなかったのか・・・(爆)) 
 
生ぶしの押寿司
昔、ママさんが作ってくれたお寿司をリバイバルしてみました。

@:生ぶしの骨を取り、フレーク上にします。
A:生姜のみじん切りと一緒に@を砂糖・しょう油・塩・酒(多め)・だし汁で、煮汁がなくなるまで煮詰めます。
B:炊き立てご飯にお酢を合わせ、寿司米を作ります。
C:A・Bを交互に型の中に入れて、上からしっかり押さえます。
D:型の中から上手くお皿に移したら出来上がり!!

生ぶしの代用品として、シーチキンを使ってもOK!!
素朴な味でとっても美味しい押寿司です♪
ヘルシー煮込みハンバーグ
お豆腐と鶏ミンチを使って、ヘルシーに!!

@:豆腐半分(木綿)の水をしっかり切り、マッシャーで潰しペースト状にします。
A:椎茸・玉ねぎのみじん切りをノンオイルで炒め冷ましておきます。
B:@・Aと鶏ミンチ250g・卵の黄身・塩コショーを粘りが出るまでしっかり混ぜ合わせます。
C:Bを一口大に丸め、一度ボイルします。
D:玉ねぎと椎茸をスライスにし、だし汁・砂糖・しょう油・酒と一緒に煮込み、片栗粉でとろみをつけておきます。
E:ボイルしたCをフライパンで両面に焦げ目をつけ、その上にDをかけ5〜7分煮込んだら出来上がり!!

甘めのあんと絡まって、食欲をそそります。ノンオイルでしかも一度ボイルしているので、とってもヘルシーです!!
若ごぼう
大阪の『春』っと言えば・・・。

@:若ごぼうをきれいに掃除し、茎と根の部分に切り分け、根の部分を水につけ灰汁を抜きます。
A:茎と根の部分を油で炒めます。
B:しっかり炒めたAの中に砂糖・しょう油・みりん・酒で味を付け、カップ半分の水と薄揚げを入れて、味が惷だら出来上がり。

大阪(河内)の人なら、きっと毎年この時期には頂きますよね!!
何を隠そう、この若ごぼうは、私の育った八尾の特産品です。
スーパーで若ごぼうを見かけると、「春なんだぁ〜」って思います♪


戻る
前へ
次へ