|
|
私の一番得意な料理です!!
2/15、誕生日会をした日に作りました。
@:東京ネギ(白ネギ)を白髪ネギにし、水にさらしておきます。。
A:鶏の胸肉とエビを薄くスライスします。
B:初めに塩。コショーをしたAを炒め、火が通った所に@とえのきを入れ、しっとりするまで炒めます。
C:炒まったBの中に、顆粒の中華出汁・しょう油・ごま油で味付けをし、そのまま冷まします。
D:市販の春巻の皮に、大葉を1枚引き、その上にCをのせて、はみ出ない様にしっかり巻きます。
E:巻き上がったDを少し高温の油で両面が狐色になるまで揚げれば出来上がり!!
大葉の香りが広がり、東京ネギが甘くトロッとしてとっても美味しい♪
春雨の春巻も作りましたが、この東京ネギ春巻がとても好評でした!! |
|
|
|
|
|
@:生の牛スジをボイルして流水でキレイに灰汁を取り、コンニャクと牛スジを一口大に切り分けます。
A:大き目のお鍋8分目ほど水を入れ、@を加え、砂糖(少し多め)・塩を入れ煮込みます。
B:煮立ったところにお味噌(合わせ3:白味噌1)を入れて更にコトコト煮込んだら出来上がり!!
青ネギ・七味唐辛子をのせてどーぞ♪
うちは『おかず』なので、白味噌を入れて少し甘めに作りますが、赤味噌を入れたり、合わせ味噌だけで作るとよい日本酒の肴になります。
串刺しの牛スジで作るより、手間はかかりますが、生スジを買ってきてボイルする方が絶対に美味しい☆彡 |
|
|
|
|
|
@:塩・コショーをしたブタ肉のブロックを食べやすい大きさに切り、大き目の鍋に水と塩を加え、そのまま煮ます。
A:@から灰汁が出るので、きれいに取り、顆粒コンソメでスープの味を整えます。
B:青梗菜を軸と葉の部分に分け、かぶらを半分に切り、まず青梗菜の軸の部分から入れ、その後かぶら・青梗菜の葉を順番に入れます。
C:15分ほどとろ火で煮込めば出来上がり!!
コンソメと青梗菜の香りが食欲をそそります。サッパリとした味付けなので、風邪で食欲がない時でもGOOD!! |
|
|
|
|
|
合挽ミンチを使って、フライパンで簡単に出来上がります。
@:玉ねぎをスライスし、ニンジンをみじん切りにします。
A:じゃがいもをサイの目に切り、塩茹でにしておきます。
B:フライパンに油をひき、合挽ミンチ・ニンジン・玉ねぎを塩・コショーで炒めます。
C:Bの中にトマトジュース(野菜ジュース可)を入れ、水・顆粒コンソメを入れ灰汁を取りながら5分ほど煮込みます。
D:Cの中にカレー粉を入れて更に10〜15分煮込み、最後にポーチドエッグをのせれば出来上がり!!
トマトジュースを入れる事で、短い煮込み時間でコクが出ます。
いつものカレーと違って、美味しいですよ♪ |
|
|
|
|
|
揚げ物は作らない!!っと決めていましたが、どうしてもトンカツが食べたくなったので、作ってみました。
@:豚ロースの薄切りを広げて、塩・コショーをしてその上から粒マスタードをぬります。
A:@の中にサンド豆などの野菜を入れてクルクルっと巻き込みます。
B:あとは普通のトンカツの様に衣をつけて油で揚げれば出来上がり!!
おろしポン酢・オーロラソースの2種類のソースを用意し、ブロッコリー・トマト・小松菜のサラダを添えました。 |
|
|