|
|
しその香りが食欲をそそります!!
@:ブタもも肉(ブロック)を1口大に切り、大葉の千切りを用意します。
A:だし汁大さじ3、・味噌50g・しょう油大さじ2・砂糖大さじ2・みりん大さじ3・ごま油大さじ2で合わせ調味料をを作ります。
B:@のブタ肉をサラダ油をひいたフライパンで焼き色がつくまで焼きます。
C:Bの中にAを入れ、大葉の千切りを加えお肉に絡める様に7〜10分ほど煮込みます。
D:煮汁ごと器に盛り、残りの大葉を添えれば出来上がり!!
本日の夕飯は、ブタ肉しそ風味・ジュリアンニンジンのスクランブルエッグ・水菜の梅肉和え・納豆です。 |
|
|
|
|
|
和風のトロトログラタンです♪
@:山芋をすりおろし、玉子・白出汁・しょう油・酒等で味を整えよく混ぜ合わせます。
A:海老・ブロッコリーを塩茹でにします。
B:塩茹でにした海老を半分ぐらいグラタン皿に入れ、その上に@を3分の1ほど流し込み、スライス餅を並べます。
C:Bをくり返し、最後に塩茹でしたブロッコリーを皿の周りに入れていきます。
D:オーブンで8分ほど焼き、焼き色がついたらアルミホイルをかぶせて更に7分ほど焼いたら出来上がり!!
お好みで、鶏肉や白身魚・貝類などを入れても美味しいです。
(本日の夕飯は、とろろグラタン・がんもどきの甘辛煮・かぶらの煮物・鮭昆布の混ぜご飯です。)
|
|
|
|
|
|
電子レンジで簡単に♪
@:鶏もも肉を薄く削ぎ切りにします。(1枚をだいたい4〜5枚ぐらいに)
A:しょう油・酒・みりんを合わせ@を漬け込みます。
B:玉ねぎを5mmぐらいの厚さで輪切りにし、1枚づつほぐしておきます。
C:耐熱皿にBを重ならないように置き、その上にAをのせ、しゃぶしゃぶ様の薄いお餅を置き、その上に@とBを置いていきます。
D:あとは、ラップをかけて8〜10分レンジでチンッ!!で、出来上がり♪
※チンッ!!となった後そのまま2〜3分蒸らして下さい。更に旨みが増します!!
【おまけ】
今日は、梅シソご飯にしました。
梅肉とオオバ、ゴマを混ぜ合わせただけの簡単ご飯。
これを焼きおにぎりにして、お茶漬けにするととっても美味しい!!
お酒の後にはピッタリです♪ |
|
|
|
|
|
手軽に摂ろう!!食物繊維
@:レンコンの皮を剥き、おろし金でおろします。おろした後、しっかり絞って、水分を取っておきます。
A:ごぼうをサラダ油・ごま油で炒め、しんなりしたところに@を入れ、粘り気が出るまで炒めます。
B:Aの中に片栗粉をいれ。粉っぽさが無くなるまで炒め、バットに移し冷まします。
C:Bを薄くのばし、ウズラの卵(茹でた物)・鶏肉(一口大)を入れ団子にします。
D:Cを油通しとした薄揚げを半分に切り、真ん中を切って中にいれ、爪楊枝で揚げの口を閉じます。
E:だし汁・酒・しょう油・みりんで煮汁を作り、Dを入れて15分〜20分煮込んだら出来上がり!!
レンコン饅頭を作る時に、ニンジンを入れてもOK。また、中の具にに銀杏を入れても美味しいです♪
レンコン饅頭は冷めると硬くなり、旨みが半減します。温かいうちに食べてください。
(今晩のメニューは、炊き込みご飯・貝柱とホウレンソウ・インゲン豆のソテー・レンコン饅頭の巾着煮でした。) |
|
|
|
|
|
ひめの自信作です♪
@:白菜を1枚づつに分け、水洗いをします。
A:白菜の上に豚ばら肉をきれいにのせ、白菜でサンドウィッチの様に重ねていきます。(3回ぐらい)
B:Aを切り、お鍋に断面を上に敷き詰めるように並べ、真ん中に生鮭の切り身をのせます。
C:少量の水・顆粒だし・薄口しょう油・酒・みりん等をAの中に入れ、煮込みます。
D:出来上がる寸前に、薄あげを入れ、一煮立ちしたら出来上がり!!
お出汁にしっかり味が付いているので、そのままでも美味しく食べれます。取り皿にお好みでもみじおろしを入れてもOKです。
(なんて見辛い写真なんでしょう!?) |
|
|