ごちそうさまでした。

バースディケーキ

今年の誕生日は、いつになく賑やかに過ごす事が出来ました。
旦那と私の誕生日は5日違い。愛人(??)のりろ〜の誕生日は、私と旦那の間・・・。
って事で、合同の誕生日パーティーを開催しました。
夕飯の料理は、『春巻・クラムチャウダー・野菜サラダ』の3点。
クラムチャウダーは、のりろ〜さんのリクエストです。
何せ、7人分だったのでカレー鍋いっぱいに出来上がったクラムチャウダーには少々驚いてしまいました。だって、スープですよ・・・。もっと驚いたのは、その鍋いっぱいのクラムチャウダーが『いただきます。』から30分足らずでなくなった事!!
恐るべき、食欲!!!!

さて、主役のバースディ・ケーキ
果物が食べれない方が1人居たので、ケーキ屋さんに『チーズケーキでデコレーション』を注文しました。もちろん『シャ・ノワール』のケーキです。ただ、ケーキだけじゃ面白くないので、3人分の名前をプレートに入れてもらいました。ローソクを立てるか、立てないか散々迷いましたが、3人合わせて81歳!!これじゃ、ケーキが穴だらけになってしまうので、断念・・・。
で、そのケーキですが、めっちゃ美味い!!久しぶりに美味しいチーズケーキに出会いました。一般的なチーズケーキの様にしっとりしてないけど、ベイクドチーズケーキの様にしつこさもない。甘さも控え目で感動的でした。
見た目は華やかさにかけるケーキですが、インパクトは十分!!
来てくれたみんなも大満足でした。

下の香水はのりろ〜がくれた誕生日プレゼントです。
第29回FIFI賞 スター・オブ・ザ・イヤーを獲得したものです。
どっちなんだ??
先日、東京に居る姉が友人の結婚式の為にこっちへ帰ってきました。
『お土産ぇ〜』っと出てきたのが【名菓ひよ子】
ん??ひよ子まんじゅんと言えば福岡じゃないのか??
よーくパッケージを見たら【東京ひよ子】と。。。って事は、東京も福岡も名菓なの??同じ商品が別々の場所で名菓になるって事があるの??

・・・っと、少し気になったのでネットで調べてみました。
やっぱり、元々は福岡の名菓だそうです。(炭鉱地帯で働いていた人たちの疲れを癒す為に出来たお菓子だそうです)
東京オリンピックを機に埼玉県草加市に工場を作り、首都圏へ進出。85年の東北新幹線上野乗り入れで、東北への土産物として、売れ行きが伸び始めたそうです。
東西とも、作り方や材料は同じ。ですが、九州限定で大きさが5倍の【大ひよ子】があるそうです。
う〜ん、見てみたい。。。
ネットで調べてる時に1つおもしろいものを発見!!
『名古屋みやげ、かえるまんじゅう』ちょっと笑ってしまった。。。だって、かえるの形をしてるんやもん!!
興味のある方は、『ひよ子まんじゅう』で検索して見て下さい。

ところで、ひよ子まんじゅうってどこからどうやって食べます??
私は、熱〜いお茶と共に、頭からカブッ!!!!
よく、残酷だ!!っと言われますが、そんな事気にしません。
でも、やっぱり残酷かしら??
春はもうすぐ・・・
今日、仕事の帰り商店街をチャリンコで滑走していると、ふと目に付いた鮮やかな緑色!!
和菓子屋さんに並んでいた『うぐいす餅』です。
その鮮やかさに目を奪われて思わず買ってしまった・・・。(ついでに横に並んでいた桜餅も買っちゃった!!)封を切ったら部屋中に桜のいい香りが立ち込めました。
お菓子を見ていると、色んな季節を感じる事が出来て、ステキですね!!

春はもうすぐ・・・かな??
いちじくのパウンドケーキ
実家のママから、『半分あげる』と言って、いちじくの入ったパウンドケーキをもらいました。
今里の【ケントハウス】のケーキです。
実は、アルコールが苦手な私はあまりパウンドケーキって好みじゃないのですが、このケーキにはアルコールが入っていなかったので、安心して食べれました。
で、めっちゃ美味しいの!!
乾燥いちじくのシロップ付けがほんのり甘くて、ケーキも甘さ控えめで、パクパクっと一気に食べちゃいました。
今日、新しい紅茶を入れたのですが、この紅茶も香りはしっかりしてるのに、渋さがなくケーキとの相性も抜群!!
かなり満足!!

そうだっ!!今度『乾燥いちじく』買っちゃおう!!
季節外れ??
先月、京都へ行った時に買った『わらび餅』なんですが・・・。いつまでも冷蔵庫に入れておくと賞味期限が切れてしまうので、ちょうど友達も来ていたので、空けちゃいました。(真空パックだったので、長持ちしてました)
季節外れなのは百も承知の上です。でも好きなんですぅ〜
たっぷりのきな粉との相性は抜群!!少しニッキの香りがして、もっちりとした食感・・・。たまりません!!
セットで、『抹茶わらび』も入っていたので、2つとも一遍に3人でたいらげちゃいました(*^^*)
私は、オーソドックスな方が気に入りましたが、旦那と友人は抹茶の方がおきに召した様子・・・。

よしッ!!今年の夏も、飽きるまでわらび餅作るぞ!!
だって、家で作ったら、お鍋いっはいに出来るでしょ??って事は、お腹いっぱいわらび餅が食べれるぅ〜。
去年の夏は、餡わらびにも挑戦しました。案外、簡単に出来るので、今年はもう少しアレンジを加えて、抹茶餡わらびを作ろうっと!!

こんな話題をしていますが、まだ1月・・・。やっぱり季節外れかな??


戻る
前へ
次へ