TOP<< BACK<< >>NEXT

COLUMN
あけおめ

2001.11.19


少し先の話だが、年賀状も売り出され準備に追われる方もいらっしゃることだと思う。そんな時節、気になる記事があった。
NTTドコモは16日、来年の元日に携帯電話による電子メールの送受信を大幅に制限することを決めた。インターネット「iモード」の普及に伴って、新年のあいさつをする「おめでとうメール」が大量にやり取りされ、通信設備がパンクする恐れがあるためだ。電子メールの送受信だけを対象にした通信制限は携帯電話業界で初めてとなる。
この規制でドコモは送信受付の8分の1に規制するという。正月気分でおみくじ感覚なのだろうか。元旦のそんな「あけおめ(おめでとうメール)」は心から年始の挨拶をどうしてもしたいからやるのであって、いたずらでもなんでもない。郵便局ですら元旦に年賀状を配達するためにどれだけ努力しているかわかっているのか。どんなことがあっても届けるべきメールを規制し、本当に迷惑なDMを通信料欲しさにメアド流失までやっているのではないかと疑いすらもってしまう。パンクするような通信機器で次世代携帯なんて普及すれば対応できないということになる。派手なCM、無駄の多い自社ビルを建設する前に肝心な通信機器と経営陣の能力を高めるべきではない

© 2001 Techie & K