TOP<< BACK<< >>NEXT

COLUMN
チャイルドロック

2001.11.21


好奇心旺盛な娘が危ないのでファンヒーターに柵をつけた。柵もいろいろ考えて園芸用のやつやペット用など探してまわったが、昔石油ストーブについていたものと同じ様なもので柵には小窓がついている懐かしいものを購入した。
設置が終わるり電源を入れることにした。が、動作しない。通常電源を入れると電子音がして火がつく。購入して10年くらいになるファンヒーターはこれまで2度も故障していて、シーズン突入時に動かなくなるケースがあった。また故障だ。ファンヒーターには、振動で電源が切れる装置がついていて柵の下がひっかかって電源が入らないのかと思い、持ち上げて裏をみるがそのようなものはついていない。いよいよ故障か。いろいろな電源に触ってみるがぴくりともしない。そこで柵から出して電源を入れるが、それでも動かない。
そこであることを思い出した。数日前に倉庫からファンヒーターを出したときにチャイルドロックろというスイッチをみつけて入れたことがあった。もしかしてそれが関係あるのかもしれない。そこでチャイルドロックを解除してみた。すると電子音と共に煙をあげてファンヒーターは動き出した。なるほどチャイルドロックを入れると電源が入らないようになっているらしい。考えてみるとそのためのロックだったのだ。初めて使うスイッチにはそんな機能が隠されていた。

© 2001 Techie & K