TOP<< BACK<< >>NEXT

COLUMN
毎日がクリスマス

001.12.26


クリスマスにいろいろな方とお話して疑問に思ったことがある。それは街中に記されたメッセージ。自分自身も口にしたり、こうしてHP上に書いたりするメリー・クリスマスという言葉。いったいどういう意味なのだろうか。そして僕は、なんでそんなに複雑なことを考え始めたのだろうか。
メッセージを書くときにも、TOPの写真に入れた文字はHAPPY X’masだった。メリークリスマスだと意味がわからず、僕の言葉としては使っちゃいけないと感じた。そんなクリスマス、ラジオに同じ疑問を抱いた男性が登場した。DJは当たり前のことを聞いてという風な口調だったが、非常に興味深く聞き入ってしまった。
結局のところ直訳しても"クリスマス(陽気に、楽しく)おめでとう"という感じになるというが、これに宗教まで考え出すと全く接点のない話になってしまう。サンタクロースとの関連も謎である。
本来の言葉のもつ意味よりもイメージとして大好きな家族や恋人、子供達と過ごし、プレゼントをあげたりできる素敵な日を素直に楽しむ。そこには、宗教や人種や身分、もちろん戦争なんて…。何故かイマジンの歌詞とイメージかぶります。そんなニュアンスでしょうか。
以前好きだった鈴木さえ子というミュージシャンがリリースした『毎日がクリスマスだったら…』というアルバムがあった。この時期、僕はイルミネーションのキレイな街並みをみていつもそう思うと震えながら、デジカメを片手にうろうろしてしまう。
毎日がクリスマスだったら…。

© 2001 Techie & K